ドコモ九州支社の皆さんと生物多様性保全活動!

10月18日(土)

株式会社ドコモ九州支社さん
ドコモさんからお声掛けいただいた日本航空株式会社さん・株式会社福岡放送さん
ご協力いただいた西部3Rステーションさんと
生物多様性保全活動を行いました。

 

ドコモの皆さんと活動するのは
昨年に引き続き、今年で2年目となります!

今回も集合場所はまもるーむ福岡

アマモ場づくり活動を実施するのですが
使用する種子は福岡放送の皆さんと採取したものも含まれています☆

まずは地行浜など、福岡の海のなかで暮らしている生きものたちの
写真や映像をご紹介!

身近な海の水中世界に
みなさん、興味津々です☆

 

「さぁ、アマモの種子団子を作っていきましょう!!!」

小さなお子さまから大人の方々まで
心をひとつにして楽しむことのできるアマモ種子団子づくり。

 

「餃子みたいに作ってみたー!」
「ハート型にしたー!」
など、ワイワイ盛り上がっている声があちこちから聞こえてきます♡

 

とっても素敵な笑顔とともに
かんせーーーーーい!!!

まもるーむ福岡から徒歩5分ほどの地行浜へ移動して
このアマモ種子団子を投げ入れます。

雨が気になるお天気でしたが
キレイな青空のもとの活動となりました!

「せーーの、いけーーーーー!!!」
「アマモが元気に育ちますようにーーーーー!!!」

そして、、、

2年連続アマモ場づくりを行っているこの地行浜にも
たくさんのマイクロプラスチックが落ちています。

特に岩の間は、波風によって運ばれてきたマイクロプラスチックの
溜まり場のようになってしまっています。

 

これを一つひとつ拾い集めていき・・・

 

今回は3Rステーションさんとも連携して
万華鏡づくりを行いました!!!

3Rステーションさんの丁寧な説明を聞きながら、みんなで足並みを揃えて
トイレットペーパーの芯などの廃材をアップサイクル☆

 

これに回収したマイクロプラスチックを合わせて・・・

 

とってもキレイな模様を生み出す
世界に一つだけの万華鏡が完成しました!!!

 

この日、海に辿り着いて
自分たちの手で回収することができたマイクロプラスチック。

そんなマイクロプラスチックを使用した万華鏡が生み出す
一瞬一瞬で違う模様たち。

アイデア次第で、海洋ごみをタカラモノに変えることができるんですね!

素敵な模様をスマートフォンで撮影する姿も
たくさん見られました(*^^*)

今後も想いを重ね合わせながら
福岡の海を見守り続けていきましょう!

yumi

元気と情熱いっぱい

最近の記事

  • 関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP