福ふくの里特別企画「お魚捌き教室」コウイカ編

4月26日(土)

地元の新鮮野菜や玄界灘で獲れた鮮魚を中心に販売している
糸島市の直売所「福ふくの里」でお魚捌き教室を行いました!

今回はコウイカ!
別名「スミイカ」と呼ばれるほどスミの量が多いイカです!

注意して捌かないと机の上がイカスミで真っ黒になってしまいます。

講師はボランティアスタッフとしても活躍してくれているぎょぎょたく糸島さんです!

参加者さんも集まったところで、お魚捌き教室コウイカ編スタートです!

捌く前にコウイカの海での姿や糸島の伝統的なコウイカ漁のことをお話しました!

お話も終えたところで、いよいよコウイカのお披露目です☆

目の前のコウイカにみんな大興奮!

いよいよコウイカ捌き開始です!
ぎょぎょたく先生が丁寧にわかりやすく捌き方を解説してくれるので安心なんです(^^)

スタッフも一生懸命、参加者さんをサポートします!

みなさん真剣にコウイカと向き合っております!
今回はどなたもイカスミまみれになることがなく、捌いていました!

ラストは刺し身の盛り付けです!
今回一番の山場!みなさん上手にできるかな~?

完成しました!とてもきれいで美味しそうですね!

最後に参加者さんとスタッフ全員で記念撮影☆
みなさん上手にできました!

はじめてイカをさばいた小学生のお子さまたちからも
「すごく楽しかった!」「また参加したい!」と嬉しい声が聞かれました☆

このお魚捌き教室は魚食文化を普及し、海を身近に感じてもらいたいという想いのもとスタートしました。
お魚捌き教室は全部で12回ありますので、ぜひ1度参加して海を身近に感じてみてください!

——————————————
この事業は、日本財団『海と日本プロジェクト』の助成を受けて実施しています。

古賀健介

三度の飯よりガサガサが好き。

最近の記事

  • 関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP