7月27日(土)
株式会社 福岡放送(以下、FBS)の皆さまと
シュノーケリング体験&アマモ種子の選別を行いました!
昨年の夏には世界水泳も開催され
福岡の人々にとっては馴染み深い場所でもある地行浜。
この海にはどんな水中世界が広がっているのでしょうか?
ここに生息する生きものたちやアマモについて
青空教室で学びます。

「こんな生きものが見られると嬉しいなー♡」

まずはしっかり準備体操をして・・・

3つのチームに分かれて
それぞれ仲良くなる時間!
これから泳ぐ海についてお話しているのでしょうか!?
笑顔いっぱいで、見ているだけでも嬉しくなります(*^^*)

とっても暑い夏となっている今日この頃。
「早く海に入りたーい!」という声が聞こえてきます。
楽しくシュノーケリング体験ができるように
器材の装着方法をしっかりと学んで…

浅瀬でシュノーケルクリアやマスククリア、そして浮く練習をしていきます。
みんな、OKかなー???

FBSの社員さまだけでなく、そのご家族も参加された今回のイベント。
お子さまたちも上手にシュノーケルを楽しめる準備が整いました☆

それでは、いよいよ
「行ってきまーーーす!!!」

水中にはアマモ場も広がっている地行浜の海。
岩場などを覗いてみると、たくさんの生きものたちを観察することができました。

もっともっと
生きものたちが住みやすい海になると良いですよね!
そんな海を目指しているFBSの皆さま。
シュノーケリング体験後は5月に採取したアマモの花枝から
種子を取り出す作業を行いました。
(花枝採取活動の様子はこちら→***)
枝が朽ちて、残った状態のものから
秋以降のアマモ場づくりに向けて種子だけを選別していきます。

小さな種をひとつひとつ大切に…

日常では手に取ることのないアマモの種子を
5,000粒も取り出すことができました!

5月に引き続き、ともに活動していただいたFBSの皆さま
本当にありがとうございました!
このように活動を積み重ねながら
同じ海を見守り続けていけることを
とても嬉しく思っています。
また次回、お会いできる日を楽しみにしています!

コメント