3月6日(日)
西部3Rステーションさんにお声かけいただき、
西区環境フェスタ2022に参加させていただきました!
ワークショップの内容は、西部3Rステーションさんと一緒に作り上げてきた
大人気企画「マイクロプラスチック万華鏡づくり」です☆
〈かんちょう〉こと、谷さんの挨拶からスタート!

今回は2コマ行った「マイクロプラスチック万華鏡づくり」
総勢60名を超える方々にお集まりいただきました!
コロナ対策も万全にして行っていきます。
さぁ!
登場前の〈こーたろー〉です!
ドキドキ♡

「みんな、おはよーーー!」

元気な声とともに、ふくおかFUNの活動紹介から。

なんと
今回は1コマ目は〈こーたろー〉が。
2コマ目は4月から非常勤スタッフとなる〈ナオト〉が担当しました!

クイズも織り交ぜながら、身近な海のことについて
楽しく学んでいきます。


クイズに正解して、ガッツポーズ!
「やったぁぁぁあー♪」

海に存在している【ごみ】の問題については、
みんなとても真剣にスクリーンを見ていました。


5㎜以下の小さな【マイクロプラスチック】

そんなマイクロプラスチックが影響し、海や海の生きものたちだけでなく
鳥や人間たちを困らせています。

マイクロプラスチックに触れて
学んで
そして
楽しみながら考えていくために
「マイクロプラスチック万華鏡を作ろう!」

トイレットペーパーの芯や端切れ布など、
捨てられるはずだったものをリサイクルして作っていくこともポイントです♡

西部3Rステーション〈こばちゃん〉の分かりやすい説明に

スタッフ全員のフォローが加わって、みんなで楽しく作っていきます!

お父さんやお母さんと協力する姿も
たくさん見られました☆


小さな手でも、一生懸命!
可愛いです(*^^*)

この三兄弟(笑)
なんだか「ずーーーっと」笑っていました(笑)

万華鏡のフレームが出来てきたところで、いよいよマイクロプラスチックの登場!

「いろんな色があってキレイに見えるねー」
「でも、ごみなんだねー」


目で見て触って…
万華鏡づくりをしている机の上で、いろいろなことを感じます。
そして、いよいよ完成間近かなー?

「出来たー♡♡♡」

みんなとっても嬉しそうに万華鏡を覗き込んでいました♪



この万華鏡を持って帰って、
家族やお友達と今日のことを話してね!
たくさんの笑顔とともに「伝える」「伝わる」ということが、
とってもとっても大切だと思うのです☆
〈こーたろー〉の隣で、ずっと嬉しそうにしていたこの子。

この笑顔は、大切なことが伝わった証拠かな(*^^*)

ご参加いただいた皆さま
西部3Rステーションの皆さま
福岡西区役所の皆さま
楽しい時間を本当にありがとうございました!
これからも、このような時間をたくさん生み出していけると嬉しく思います。
またお会いしましょう!

コメント