北崎小学校で授業を行いました!

10月4日(火)

福岡市立北崎小学校(福岡市西区)にて、授業を行ってきました!

今回は、2日間かけて行う授業。
そのうちの1日目です。

まずは、小学校の前に広がるビーチで散策。
1人1つずつ【気になるもの】を探します。

きれいな貝殻や、流れ着いたごみ、釣り具などなど…
選ぶものはみんなそれぞれ、個性が光ります。

そして、そのあとは生物観察&撮影会!
ガサガサで捕まえてきた生きものをみんなで観察して、写真を撮影します。

小さな魚たちから大きなカニまで。
みんな興味津々です。

上手に写真撮れたかな?

そのあとは、海のお勉強です。

問題となっている海ごみについて。
マイクロプラスチックや、自然に還るまでに長い時間がかかること、
そして
それらが私たちの生活から知らず知らずのうちに出ている現状を学びます。

真剣に聞いて、たくさん発表してくれました!

しかし

問題だけ見るのではなく魅力を知ることも大切!

身近な海で暮らしているきれいな生きものの写真や動画も
しっかりと見つめます!

今回の授業では、先ほど撮影した生きものたちを図鑑で調べるのですが、
まずはその前に何を調べるか考えます。

毒はあるかな?何を食べるかな?どこにいるかな?

調べたいことを決めたところで、今回の授業はここまで!

2週間後、図鑑で調べたことを模造紙にまとめて発表する予定です。

今からとても楽しみです!
それではまた2週間後に!

藤井直人

藤井直人

2022年インターン生です! 明るく楽しく頑張ります!!

最近の記事

  • 関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP