出張!万華鏡講座を行いました!

5月27日(金)

こんにちは!〈ナオト〉です!

西部3Rステーションさんと合同でふれあいサロン「たんぽぽ」の皆さんへ

身近なもので作る万華鏡講座を行いました!

今回は万華鏡作りだけでなく福岡の海の魅力や、

材料の1つでもある「マイクロプラスチック」を含めた

海ごみの問題についてお伝えさせていただきました。

まずは西部3Rステーションの森さんからごみの現状や

「3R」リデュース、リユース、リサイクルについてのお話。

そのあと私から福岡の海について話をさせていただきました!

汚い、濁ってる、ゴミが多いなど、マイナスのイメージを持っていた参加者の皆さんでしたが、

目の前の博多湾にある想像以上に綺麗な世界に驚かれている様子でした。

意外と知らないカラフルな生き物の映像やクイズを楽しんで、正解不正解に一喜一憂した後は

ごみの現状と課題。

ペットボトルや空き缶だけでなく、日常の中で知らず知らずのうちに

出てしまっている海ごみの事実に苦い表情

ごみとの付き合い方について3Rなども絡めて、今一度考えていただきました。

少し暗い話もありましたが…

気持ちを切り替えて、待ちに待った万華鏡作り!

「万華鏡作り」ながらも、海ごみ問題解決に向けての一歩と知り意欲も上がったように思います!

話に出てきたマイクロプラスチックの小ささに驚きつつ

細かい作業には苦戦しつつも…

なかなかない工作の機会を楽しんでいただきました!

 

最後の質問タイムでは、ごみの分別方法やリサイクルについてなど、

たくさんの質問をいただきました!

ごみについて考える機会、そして人数が少しでも増えていくといいなと思います。

 

ご参加いただいた皆様

西部3Rステーションの皆様

ありがとうございました!

藤井直人

藤井直人

2022年インターン生です! 明るく楽しく頑張ります!!

最近の記事

  • 関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP